メニュー 閉じる

受験生の方へ

アドミッションポリシー

“理論”に基づいた“実践”を礎とし、科学技術の発展に貢献する

現代社会は将来に渡り持続・発展し続ける社会(サステイナブル社会)へ変わることが必要不可欠となっています。
そのために、絶え間ない技術革新が求められています。
技術革新のための企業の“ものつくり”では、方針や戦略に基づいて基本的な“アイディア”を創造し、具体化するための“理論”を駆使し、さらに“アイディア”を実際の“もの”として形づくる“実践”をスムーズに行うことが重要となっています。それには“発想・理論”のみで無く“実践”する力も十分身に付けた人材が求められています。サステイナブル社会において、理論を十分理解したうえで応用し実践する能力のある優秀な技術者・研究者を育てることが工学部の使命であると考えています。
これまで工学部は、厳しいけれど暖かい教育環境の中で、十分な基礎学力と応用力を身に付けた多くの優秀な卒業生を輩出しています。卒業生は色々な分野でめざましい活躍をし、社会・企業から高い評価を得ています。
このような工学部に入学して、自分の“仕事”として“科学技術”に“夢”を、そして“科学者・技術者”として“人生”をかけられる人を我々は歓迎します。

これは機械システム工学科を含む、工学部としてのアドミッションポリシーです。

入学案内はこちら(大学サイト)

オープンキャンパス

本学では年に数回オープンキャンパスを実施しています。
実際の都市大・機械システム工学科を感じることのできる絶好の機会ですので、ぜひご参加ください。

スケジュールはこちら(大学サイト)
当日の様子はこちら

学科主任のイチオシ情報(機械システム工学科の特徴)

その1 ~国際学会での発表が多い!~

機械システム工学科の大学院生の多くは、研究成果を海外や国内の学会で発表しています。学会では自分の研究成果を、国内外の専門家を前にして、英語で発表します。
しかし彼らの多くは、多分君たちと同様、もともと英語が得意だったわけではありません。(どちらかといえば、機械システム工学科では、英語が苦手な学生が多いようです。)
ただ、機械システム工学科の大学院のイベント、PC(Presentation Competition)や、担当教員の熱心な指導のおかげで、多くの学生が英語での学会発表を行うことができるようになっています。また、国内外の学会発表では、優れた学生の発表を表彰することがあり、過去、多くの機械システム工学科の学生が表彰されています。普通、国際会議で発表する機会は、長い人生の中でそう多くは無いと思います。君たちも、機械システム工学科の大学院に進学して、国際会議で発表してみませんか?

学生の活躍 > 国際会議発表

学科紹介トップページへ

PAGE TOP