沿革
機械システム工学科の創設は、平成9 (1997) 年 4 月であり、機械工学科に新たな専門分野を取り込んで 2 分割させた機械系 2 学科の 1 つである。前身校である武蔵工業 大学に機械工学科が設置されたのは 1935 年 4 月であり、設置以来、一時期は機械工学 科と生産機械工学科に分割されたが、 1 965 年に両学科が合併されて以来は 1 学年 240 名の機械工学科として運営されていた。機械システム工学科が設置された当時は、 高 校生の理科離れ 、 “18 歳人口の減少 、 定員が 240 名のクラス編成の教育実施上の問題 などが指摘されていた。
機械システムの教育については、それまでも生産機械工学科の設立や、機械工学科内 にコースを設けるなどして対応していたが、上記の問題点なども含めて検討した結果、 機械システム工学科を設立することとなった。すなわち、当時の機械工学科においては、 機械要素の アナリシス(分析) に立脚した 分野と、システムの シンセシス(統合) に立脚設立した分野が混在していたが、それらを基準に学科を分割し、アナリシスに重 きを置く学科として機械工学科、シンセシスに重きを置く学科として機械システム工 学科が設立された。設立時の定員は 90 名であり、比較的少人数で、演習や実験・実習 を多く取り入れることにより、機械工学に加えて情報・システム技術分野も含めた幅広 い分野を効率的に学修できる体制を整えることが目標とされた。
その後、 2007 年には、教育の多様化に対応するため、低学年時に基礎教育を、高学年 時に専門教育を系統的に 学べるように、学群制とコース制が導入され、機械工学科、機 械システム工学科、医用工学科( 2012 年度まで生体医工学科)、原子力安全工学科の 4 学科をまとめて、機械学群が構成された。 2009 年には武蔵工業大学から東京都市大学 に校名変更が行われ、 2017 年度には定員が 110 名に増員された。 2020 年には工学部よ り理工学部へ名称変更がなされ 、 自然科学科が含まれることになった。 この間、本プロ グラムは継続的に教育改善を重ねながら、現在に至っている。
主要イベント
- 1997年 機械システム工学科設立
- 2001年 機械システム工学科第一期生卒業
- 2001年 第一回Presentation Competition (PC)開催
- 2001年 大学院修士課程(機械システム工学専攻)第一期生入学
- 2003年 大学院修士課程(機械システム工学専攻)第一期生修了
- 2008年 第一回MESSAGE開催
歴代主任教授
- 1997年4月~2003年3月 萩原芳彦 先生
- 2003年4月~2008年3月 大谷眞一 先生
- 2008年4月~2009年3月 郡逸平 先生
- 2009年4月~2017年3月 田中康寛 先生
- 2017年4月~2019年3月 野中謙一郎 先生
- 2019年4月~2023年3月 宮坂明宏 先生
- 2023年4月~ 秋田貢一 先生